2015年9月29日火曜日

マラソン記録会実施時刻変更のお知らせ

 

明日(10月1日)の校内マラソン記録会ですが、低気圧による天候の悪化が予想されるため、実施時刻を下記の通り変更いたします。突然の変更でご迷惑をおかけしますが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。

 
日程            変更後
開会式                 9:40
2キロスタート       9:55
1キロスタート  10:20
3キロスタート     10:35
閉会式      11:10

お知らせ文書より1時間早くなりました。



※ 当日は、小学校駐車場出入り口が走路となりますので、競技開始以降の学校駐車場への出入りはできません。(農業会館前駐車場等をご利用ください。)

落し物について

現在、落し物を保管しています。
持ち主が不明のものは10月中旬に処分を予定しています。
心当たりのある方は学校までご連絡ください。

スポーツタオル、折りたたみ傘、ポーチ、大人用外靴です。
半袖Tシャツ2着、ジャージ上2着です。
ジャージ下2着です。


2015年9月28日月曜日

祖父母参観日

本日5時間目に祖父母参観日を実施しました。
急な雨で足元のわるい中、参観いただきました皆様どうもありがとうございました。

1年生「図工」 ジャック・オーランタンを作りました。

2年生「国語」 上手に伝えあいながらクイズを出し合いました。

3年生「算数」 かけ算の勉強をがんばりました。

4年生「音楽」 ”もみじ”や”とんび”などを美しい声で披露しました。


5年生「外国語活動」 今までに学習した英語を使ってアクティビティを行いました。


6年生「道徳」 ”親切”についてみんなで考えました。
報徳訓と合わせて考える児童がいました。 
          

2015年9月18日金曜日

フロアーカーリング教室のご案内

10月18日(日) 10:00~11:30 豊頃小学校体育館にてPTA研修部主催のフロアーカーリング教室を実施します。町体育指導員さんによるフロアーカーリングの実技指導とゲームを予定しています。詳しくは本日配布したおたよりをご覧ください。

宿泊学習③

全員元気に2日目がスタートしました


2015年9月17日木曜日

宿泊学習②

いただきま~す


 

宿泊学習

5年生が午後から児童会館で宿泊学習をおこなっています。みんなスタートから元気いっぱいです。今夜は星が見えるかな?





2015年9月15日火曜日

2015年度前期児童会総会(反省)

本日6時間目に2015年度前期児童会総会(反省)を行いました。
4年生以上による真剣な討論でした。充実した質問と回答は、子どもたちの今までの成長とこれからが期待できる確かなものでした。「よりよい豊頃小学校」を期待しています。

各部代表からの反省です。
前期の意見が後期に活かされていきます。

旗の波作戦

本日4時間に中央若葉町の国道38号沿いで旗の波作戦に参加しました。旗の波作戦は交通事故死ストップ十勝百日作戦を推進し、地域住民が交通事故防止に寄与することをねらいとしています。この日は後援である池田警察署、豊頃町ライオンズクラブ、豊頃町役場のほか、各関係団体、ボランティアに豊頃中学校生も加わり総勢約200 人が参加しました。

旗を振っています。
1・2年生は手を振っています。

2015年9月14日月曜日

避難訓練

本日の中休み時間に避難訓練を行いました。

非常サイレンが鳴り、警報の指示とおりに全校児童が語らいの広場に集まることができました。
校長先生からの講評後、消防署職員からも近年急増している自然災害時の避難の重要性について説明がありました。訓練講評後、家庭科室で煙体験を各学年で行いました。

校長先生「いざという時に、すぐ動けるように訓練をすること。」
消防署職員は豊頃小学校のOBです。
煙の中を歩行する訓練も行いました。

2015年9月9日水曜日

平成27年度豊頃町教育研究大会

本日午後より本校にて平成27年度豊頃町教育研究大会を開催しました。
研究主題を「主体的に取り組む子どもの育成~子どもが進んで動きだす授業展開の工夫を通して~」とし、豊頃町の小学校、中学校の教職員が集まりました。教育の今日的な課題について実践交流し、研究を深めることを通して、課題の解決を図ることを主旨としています。今年度は算数(小学3年生かけ算の筆算、小学5年生分数と小数)を公開授業とし、授業後の分科会にて意見を討論しました。

小学3年 算数 かけ算の授業です。
小学5年 算数 分数と小数の授業です。
全体会の様子です。
小3授業の分科会です。

小5授業の分科会です。